新之助、それはアカン!

250223

『べらぼう』第8回感想。

今週はもう・・っ
男たちがアカン!

鈍感な蔦重もだけど・・それより新之助がアカン!

掛け持ちは肌に合わないだと??

うつせみが必死で体張ってる、きついけど頑張ってる・・
こんなときこそさー、ほんの少しの間でも会ってギュッと
抱きしめてやんなさいよ~~。。

それがどんなにうつせみの心の支えになることか。。
(あかん、泣きそうになってきた。)

まあ、分かるけどね。
新之助の気持ちも。。

他の人と・・って考えるとつらいっていうのは分かるけど!
けど、うつせみの方がもっとキツいだろーーー!!
そこは会ってやれよーー。

新さんに会えると思って髪を直してたじゃないか。。
うう。。

「これはアカンな~!!」
と夫婦で見ながら憤っておりました。

何かもう、ここの2人の恋の行方が気になって。。
今回のことが影を落とさなきゃいいけど。。

 

頼む、うつせみ、幸せになって。。

250204

『べらぼう』5回目感想。

新之助とうつせみのシーンが好きだった~。。

「そのうち花魁も載るのか」
「載るのはもっと売れっ子の方たちで。わっちなぞとてもとても」
「それはよかった。そなたの愛らしさがあまり世に知られてもな」
「(はにかんで)ふふ」

もうっ。早く結婚でも何でもしちゃえよ!

頼む。。この二人は幸せになってくれ。。
途中で悲しいことにどうかなりませんように。。お願いだよ~。。

 

うつせみとか若紫とか、花魁の名前って源氏物語からも取られてるんだね~。何か去年からの続きみたい。

 

あと、平賀源内が秩父の鉱山で鉄を取るとかの話してたら「秩父連山な・・」とダンナがつぶやいた。

「何でそんなん知ってるん」と聞いたら、何かキン肉マンで出てきたそうで。切り立った山の中にリングが浮かぶように張られてそこで試合するとか。(どんな状況)

いや、知識ってのはどこでつながるか分からないねえ。。面白い。

 

『べらぼう』5回目メモ

 

 

 

あ、渡辺意次が「伊達家」って言った。。

250129

『べらぼう』第3回目。面白かった。

いろんな花魁が出てきてよかったし、最後には何かうまいことまとまって痛快って感じだったねー。

カモの長谷川様は笑ったー。

あと渡辺謙さん演じる田沼意次が「伊達家は鉄で儲けた・・」みたいなセリフあったけど、これって昔、渡辺謙が独眼竜政宗やってたから入れたのかな?(とダンナが言ってた。小さい頃その大河見てたらしい。)

そうかもね~。分かる人にだけ分かる、ふふっという感じだったのかもな~。

 

渡辺謙さん、よきー。

250113

『べらぼう』2回目感想。

蔦重いいよね。何か明るくて、笑顔が素敵だわ。

平賀源内が花の井と遊ばなかったのよかったな~。。

一橋治済って・・はるさだってあれか、『大奥』のあのサイコのヤバい人か~。生田斗真いいじゃん。何かこういうくせのある役、似合う気がする。。

「南鐐二朱銀(なんりょうにしゅぎん)」出てきたー。
そっか、あれって田沼意次が作ったのか。勉強になるー。

やっぱり渡辺謙さんみたいなベテランが出るとギュッとしまるね。
ドラマの重心がグッと低くなって重厚になる感じ。
よいわー。

 

2025大河ドラマ『べらぼう』(2)メモ

 

 

『べらぼう』面白かった。これから楽しみ~。

250106
『べらぼう』1回目感想。

面白かったー。いい感じだ。流星くん、おっとこ前だし、いい感じじゃん。江戸っ子のてやんでい感が合ってた。

渡辺謙さんさすがーー。出てくるだけで場が締まる。。声もいいし、佇まいがよい。。安心感がすごいね。この田沼様、かっけー。

あと水野美紀さん、いいー。まゆげないーー。

この方すごい演技派女優さんになったよね。前に『魔法のリノベ』ですごいいい感じの親しみやすい女の人の役やってて「うわっ、何かうまー。こういう人いるな~~すごい・・」って思った記憶があるんだよね。。

今回大河に出るって知って楽しみにしてたんだ~。ひと癖ある女将って感じでよかったー。印象的だったわ。今後も楽しみーー。

 

あと、女性たちの着物がキレイで華やかでうれしい。目の保養っていうか、目がうれしい。

蔦重の着物の色もちょっと緑がかった青ですごくいい色だし、花の井と二人で立って話してたときの(31分頃)花の井の着物もよかったー。同じような緑系でキレイだったし、二人並んだときの相性が良かった。リンクコーデっぽくて。

 

江戸の文化面、浮世絵周りあんまり知らないからこれを機にいろいろ勉強しよっと。

第1回『べらぼう』内容のメモはこちら