221210
今日は中田敦彦さん、オリラジあっちゃんの世界史のyoutubeを見ました。
これがすーーごくよかった。分かりやすいし、面白いし。
あっちゃんて、ややこしいことを分かりやすく話してくれるのが、ほんと上手だなーと思う。
何か役になりきって喋るのおもろいし(「何ですのん~」みたいな妙な関西弁キャラがツボるんだわ。)
前に①ヨーロッパ編見て、あまりの分かりやすさに驚いて、すっかりファンになりまして。
今日は②の「古代〜中世。中東編【2019】」を見ました。
すごい、、もー感動。。
中東、メソポタミア、ペルシャのあたりって、何度読んでも、何度繰り返しても、ややこし過ぎて、どうーーも頭に入らなかったの。。
ウマイヤ朝とかアイユーブ朝とか、メッカとか、んー。。ややこしい。。覚えられない〜って感じ。。時代も場所もごちゃごちゃで。。
でもこの動画見たら、すんごい分かりやすかった!すごい。スッキリ。
メソポタミア文明からオスマン帝国まで、中東の歴史をダーッと駆け抜ける感じ。
5カ国、5都市、5人に絞って説明してくれたのね。
19分だけど、すごーく中身の濃い、いい動画でした。
何か一気に中東時間旅行ができた。
また見たい。たぶんまた何度か見ると思います。今度はノートも取りたい。
動画はこちら
↓ ↓ ↓
大人のための教養世界史。古代中世・中東編【世界史②/10】ヨーロッパ最大のライバルはアラビアンナイト【2019年版】